新潟県体操協会の活動資金づくりについて
新潟県体操協会では、そうめん等を販売することで、売上代金の一部が協会の収益となる事業を行っています。その収益は、全国大会などに本県代表として参加する選手等に係る派遣経費の一部に充てていきます。
保護者の皆さま、関係者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
そうめん申し込み用のExcelファイルの中で、新体操団体選手権大会期日に間違いがありましたので、正しい申し込みファイルに差し替えました。(4月27日)
新潟県体操協会では、そうめん等を販売することで、売上代金の一部が協会の収益となる事業を行っています。その収益は、全国大会などに本県代表として参加する選手等に係る派遣経費の一部に充てていきます。
保護者の皆さま、関係者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
そうめん申し込み用のExcelファイルの中で、新体操団体選手権大会期日に間違いがありましたので、正しい申し込みファイルに差し替えました。(4月27日)
令和5年度全国中学校体育⼤会における体操競技の参加資格特例についての文書です。ご確認ください。
令和5年度から全国中学校体育大会(全中)の参加資格が緩和され、基準を満たした地域スポーツ団体等が大会に参加できるようになります。新潟県スポーツ協会から、運動部活動の地域移行を踏まえた取り組みを推進するための資料が送られてきましたのでご活用ください。
運動部活動の地域移行を踏まえた情報提供及び取組の推進について
運動部活動の地域移行を踏まえたJSPOの取組と加盟団体への依頼事項
令和5年度から県中体連主催大会に地域スポーツ団体等も参加可能となりました。参加を希望する団体は、県中体連のホームページをご確認ください。
関係資料をご準備の上、手続きをお願いいたします。
本県の政治経済や文化などの発展に大きな功績を挙げた県民・団体に対する2022年度県知事表彰が11月16日新潟市で行われ、本協会顧問の渡邉栄一氏(前会長)が体育・スポーツ振興で受賞されました。
おめでとうございました。